花粉症|町野皮ふ科|坂戸市にっさい花みず木の皮膚科

  • はじめての方へ
    • 当院の特徴
    • 院長挨拶
    • 診療について
    • 問診表ダウンロード
    • よくあるご質問
  • 診療メニュー
    • 診療メニュー一覧
    • 自費料金表
    • オンライン診察
    • 往診について
  • 当院について
    • 当院の特徴
    • スタッフ紹介
    • 治療機器紹介
  • アクセス
    • 交通のご案内
    • 駐車場について
  • 予約について
    • 当日順番予約
    • 翌日以降の予約
  • 049(298)6845
    再読み込み

花粉症

ホーム > 診療メニュー > 花粉症

花粉症とは

植物の花粉が原因となってくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状を起こす病気です。

特にスギ花粉症は日本で4人に1人が発症していると言われる代表的な花粉症です。スギ花粉の飛散時期は2月下旬から4月末までですが、スギ花粉のある方は1月下旬から始まるハンノキや3月から5月のヒノキの花粉により症状が出ることもあります。

花粉が飛んでいるからと外に出ないわけにもいかず、仕事にも支障が出て大変だという方もいらっしゃるでしょう。また鼻詰まりや鼻水による睡眠不足、疲労思考力の低下など日常生活の様々な場面で影響を及ぼすことがわかっています。

町野皮ふ科のこだわり

  • 1
    スギと同時期もしくは前後に飛散する花粉を含めアレルゲンの採血検査を行います。
  • 2
    舌下免疫療法を始める前に、使用方法を院内でご説明します。
  • 3
    治療を続けやすくするために、来院しなくても可能な遠隔診療(スマホ診療)を導入しています。

診察・検査について

問診で花粉症か花粉症以外の病気がないか判断します。症状の出る時期やほかのアレルギー歴などお聞きし、採血にてスギ花粉症の確定診断をします。

スギ花粉症のある方は同時期に飛ぶ花粉のアレルゲンも調べます。調べる項目はアレルギー反応の特異的IgE、スギ、ヒノキ、ハンノキ、ハルガヤ、カモガヤ、オオアワガエリ、ギョウギシバ、コナラなどです。採血結果は3~4日でわかります。

治療法について

最近では花粉情報など活用し、症状の出る前から薬物による対症療法を行うことができます。治療には抗アレルギー薬や点鼻薬、目薬などを使います。
また症状の強い鼻や目の症状については、耳鼻科や眼科の受診をお勧めすることもあります。

  • アレルゲン免疫療法

    根本的な治療法としてアレルゲン免疫療法があります。体内にアレルゲンを入れて慣らしながら、症状を和らげ、体質改善を目指す治療です。以前のアレルゲン免疫療法は、医療機関に行き皮下注射でアレルゲンを入れるため、痛みを伴い頻回の通院が必要でした。近年、スギ花粉を舌の下に垂らすだけのアレルゲン舌下免疫療法が可能になり、以前よりも気軽に治療が出来るようになりました。当院ではスギ花粉にたいしてシダトレンによる舌下免疫療法を行なっています。

    これはスギ花粉を原料としたエキスで少量から服用することにより、体を慣らしスギ花粉症の症状を和らげます。舌の下に治療薬を投与するため痛みはなく自宅で簡単に服用ができます。

    しかし服用量(少量から増量するため、3種類のお薬があります)服用方法、副作用、治療期間など治療に対する患者さんの理解が必要な治療法です。

治療費について

  • 治療費の目安

    保険診療において一般的な3割負担の場合で算定しています。1割負担の方は記載額の1/3、2割負担の方は2/3としてください。受診の際には初診料(850円)や再診料(220円)が必要となり、場合によって必要となる項目として外来管理加算(160円)や処方箋料(200円)等があります。また、処方薬がある場合には院外薬局で調剤料等(400~600円程度)がかかります。

     

    その他に必要に応じて以下の項目がかかります。

  • その他の項目

    舌下免疫療法は、保険での治療が可能です。スギ花粉症の採血を行い確定診断後に処方されます。

     

    処方された薬を初回は医内で内服指導を行います。2週間後にもう一度来院していただきます。その後は1か月に1回の受診となります。

     

    <1か月の費用>

    ・増量期(1目から14日まで) 680円 (14日分)

    ・維持期(15日以降) 1,310円 (28日分)

     

    <採血の費用>

    ・春花粉セット(スギ、ヒノキ、ハンノキ、ハルガヤ、カモガヤオオアワガエリ、ギョウギシバ、コナラ、IgEの9種類) 3,520円

    ・春花粉セットにコナヒヨウダニ、ヤケヒョウダ二を追加する場合  4,180円

日常生活の注意

  • アレルゲンを回避しましょう

    症状の程度にもよりますが、外出時は完全防備でメガネやマスク、帽子、コートもツルツルした素材を選びましょう。帰宅したら玄関で、衣類をきちんとはらって、花粉をなるべく室内に持ち込まない工夫をしてください。

    布団や洗濯物を外へ干すのは避けるか、よくはたいて、花粉を持ち込まないようにします。

    空気清浄機を使いながら寝るのも睡眠をしっかりとるポイントです。

よくある質問

  • 舌下免疫療法と、これまでの薬物療法との違いは?

    薬物による対症療法は症状を起こす物質(ヒスタミンなど)を抑えて症状を和らげますが、翌年はまた同じように症状が出てきます。舌下免疫療法は、体にスギの花粉を原料としたエキスを少量から初めて、慣らすことで免疫がスギ花粉に反応しなくなり症状を和らげ、根本的な体質改善(治る可能性)が期待できる療法です。

  • いつから始められるの?

    スギ花粉が飛んでいる時期は新しく治療を始めることはできません。スギ花粉の飛散時期後の5月から1月下旬頃までに始める必要があります。

  • どのくらい続けるの?

    少しずつアレルゲン(スギ花粉)を投与して体を慣らすところから始めます。数年にわたり継続して服用します。2年から3年以上続けることをお勧めします。

    そのため定期的な受診が重要です。

  • 効果はどの位で現れるの?

    正しく治療が行われると、初めてのスギ花粉飛来シーズンから効果が期待されて、年単位で継続することで最大の効果が得られると期待されています。長期間正しく治療が行われるとアレルギー症状を改善出来ます。

    治療終了後も長期にわたり症状を抑えることが出来ます。症状が完全に抑えられない場合でも症状を和らげたりお薬の使用量を減らすことが可能です。

  • 何歳からでも大丈夫なの?

    12歳以上69歳以下の方なら始められます。

  • 妊娠中や授乳中も始められますか?

    妊婦さんへの治療に関しては万が一重篤な副作用が出た場合母体が不安定になることで胎児への悪影響が出ないとも限りません。妊娠初期に始めることは避けるべきでしょう。免疫療法そのものは胎児への催奇形性は無いと言われていますから妊娠前から既に舌下免疫療法を行っていて維持の段階に来ている方は妊娠を理由に治療を中断する必要がありません。授乳中でも大丈夫です。

  • 初回受診や再診はどうしたらいいですか?

    シダトレン希望で初回受診の来院の際には受付で声をかけてください。採血の回収時間がありますので17時前に来院してください。採血結果は4日目以降に出ますので来院していただき、スギ花粉の確定診断がついたら最初はまず2週間分お薬を処方します。その次から28日分の処方を続けて行きます。

    その後仕事や学校、部活等で通院の難しい患者さんには、パソコンやスマホなどでの遠隔操作による診察でお薬がもらえるような方法もあります。ご希望の方はお声掛けください。

  • スギ花粉症以外でも舌下免疫療法ができるアレルゲンはありますか?

    舌下免疫療法はまだ始まったばかりの新しい治療法です。今後スギ以外にも様々な花粉や犬、猫などのアレルゲンでも治療が可能になるかもしれませんが、今のところはスギとダニのみになります。年間を通して鼻炎の症状がある方は、ダニアレルギーもある可能性もあります。

    シダトレンとの併用もできるダニの舌下免疫療法(ミティキュア)があります。採血もスギ花粉と一緒にできます。冊子も院内にありますのでスタッフに声掛けください。また、2018年中にはスギ花粉とダニのアレルゲンエキスの2つを1つにした舌下免疫療法(シダキュア)が発売される予定です。シダキュアは5歳から始めることができる予定なので、スギ花粉症に悩むお子さんには良いかもしれません。